ツメコミではない学び方を指導できる講師陣

「楽しく学ぶこと」と「実践力をつける」ことを両立させた独自の教育メソッドを展開し、自信で学ぶことを楽しみ、自ら考え、判断し、表現できるよう指導しています。楽しみながら、実践力を身につけると同時に、受験にも強くなり、ツメコまずに受験に合格する生徒様を輩出してまいりました。

松居 稔
マツイミノル
代表

はじめまして。

塾長の松居稔と申します。幼稚園、小学校、中学校、高校の教員免許を取得して、大学院で教育工学の研究をしてきました。


学びは本来、楽しくて、人を豊かにするものです。


丸暗記で楽しさを奪われ、ツメコミ教育で心を病んでしまうような教育が当たり前になっていますが、そういう教育はお勧めできません。


子どもがのびのびと学び、学びの楽しさにあふれた環境で、アタマもココロも豊かに、健全に育つ。そうした場がアイ教学舎FGKのめざすところです。


「そんな、甘いことを言って成果は出せるのか?」


そう思われても当然です。


早稲田実業中学合格、桐朋中学合格、中央大学付属中学合格、富士中学合格

早稲田学院高校合格、中央大学付属高校合格、西高校合格

東京大学合格、早稲田大学合格、東京理科大学合格、GMARCH合格


これは実績のほんの一部です。大手塾は人数が多いので、小さな塾であるFGKは人数比較では勝てません。


公立中高一貫校合格率34%、全生徒平均偏差値向上 +11、SAランク大学進学率60%以上

この数字は大手塾は出しません。が、おそらくこの数字をはるかに下回るでしょう。


なぜだと思いますか?


私は大手塾の幹部候補として、仕事をしていました。

そこでは進学実績を出す子どもを「生徒」、授業についていっていない子どもは「お客さん」と呼ばれていました。若い私は「お客さん」の生徒が泣きながら通う姿に心を痛めていました。責任者に「これでいいんですか?」と詰め寄ると、「いいんです!」と言われました。実績を出してくれる生徒のための指導であれば、落ちこぼれの生徒がついてこれなくてもいいんだそうです。「親は合格者数で判断するから、合格数は大事だが、合格率は気にするな。『お客さん』は付属の個別指導も受講してくれる。」これが大手塾の儲け方の構造なのですね。お客さんの生徒は全生徒の半分以上です。生徒のためではなく、株主のための塾なのですね。


だから、合格者率、平均実績を公表できないのです。


そんな中で、塾に通っていた小学生の女の子二人が自らの命を絶ちました。

夏期講習が終わった次の日でした。

塾は何の責任もありません。二人の心が弱かったのだそうです。


私は大手塾を去り、塾教育に教育工学を活かすことを考えました。


そこから20年。

子どものが心を病んでしまう、丸暗記とツメコミはやらずに、実績を出す指導法を研究、実践してきました。


公立中高一貫校合格率34%、全生徒平均偏差値向上 +11、SAランク大学進学率60%以上


楽しく豊かな教育で、これだけの実績が出る。このことに価値を見出せる保護者の方は、お申し込みをお願いします。


楽しく豊かな学びで、実績を出す。

教育工学研究者の塾長松居稔がプロデュースします。


さて、丸暗記とツメコミなしで、楽しく豊かな指導はどんなものでしょうか。


キーワードは実感と効率です。

教育工学にもとづく教育メソッドで、生徒様が学びを楽しみ、実力をつけていく塾を阿佐ヶ谷で展開しています。丸暗記のツメコミ教育を一切行わない、受験勉強の革命とも言える学習法は、生徒様自信の学ぶ力を育み、喜ばれています。つまづいた箇所に戻り学ぶ「さかのぼり」学習を丁寧に実施し、一人ひとりにあった学び方を提案して、無理することなく、がんばりすぎることなく、楽しみながら成績アップを図れます。

一人ひとりを支え、成長を待ちながら進めていき、生徒様の自身の「なるほど」という根本理解をつなげていく教育を展開しております。